プレシーズンマッチその3 ― 2005/11/03 23:24

11月3日丸沼高原ざ〜くざくのこ〜ぶこぶのざくざく。でも今シーズンの人工雪では一番良いです。埼玉のおじさんに再会、4連休で張り付きで滑るそうです。ズン券も、もう買ったそうです。うらやまし〜〜ん。白根温泉加羅倉館、浴室棟が独立していて日帰りもOKですが、表示も看板も有りません。青森温湯のミニ版のような湯治場雰囲気。赤城の裏をぐるっと回って佐野ラーメン叶屋。ラーメン+餃子
ラ・フランス ― 2005/11/07 12:46

11月6日 ラ・フランスを買いに山形へ、朝の内時間が有ったので月山へ。リフト下を登って姥が岳へ上りました。ただの草原山になってました。民宿山小屋も雪がこいが終わって人はいません。姥山頂から鳥海山が見えました。大江でラ・フランスを送り。河北町いろは本店で肉そばを食べて、ひなの湯に入ってから宮城経由で帰途に。定義山に寄り道、三角油揚げとやきめし(焼きむすび)食べました。ゲフ~。定義は梵鐘フリーです。突き放題。時間関係無しのようです。おおらか~~~
プレシーズンマッチ4 ― 2005/11/14 00:19

11月13日横川おぎのやドライブインで釜飯朝ご飯、 軽井沢プリンススキー場(実はコク○嫌いなのに!!行きました、理由はいろいろ、時間券問題、ロープーウェイ問題、千畑・阿仁問題)リフト大渋滞。 15〜30分並びました。が〜りがりのざーくさく。 コク○には珍しく時間券有ります(4時間)。ゲレンデはわりかし広いので渋滞しませんでした。短いけど。碓氷峠紅葉綺麗です。松井田町峠の湯@500円、横川からトロッコ電車あり。ハイキングの立ち寄り向け。行田ゆったり苑@850円(休日)ここ良いです。湯、休憩所とも関東のスパ泉レベルじゃ無いです。 食堂も(利用してないけど)良い感じでした。
プレシーズンマッチ5 ― 2005/11/20 11:05

11月19日(雪)某コク○系の筍山スキー場、ナンでしょうこの雪は、ウイスキーにはぴったりのクラッシュアイス。どうしても上越行くと膝蹴りが入ります。バランス取るため深くテレマークするためです。ざーくざくのくたく〜た。コース狭いです。フロントでリフト券の事で・・・・買った食券のメニューが実は無い・・・・喫煙所の表示が無い・・・・やっぱりコク○は相性が悪いです。3年前の富良野から、千畑や阿仁はどうなるのでしょう。猿が京温泉、満天星の湯、新しくて綺麗です、バリ循ですが共同源泉を大切に使っている結果なので好感。露天がいいです。50号佐野でどはずれラーメンを食べ今日はつきがないことを再確認、天元台行きを諦め帰って寝ます。
プレシーズンマッチ6 ― 2005/11/23 22:34

11月23日(快晴)栃木”ハンタマしおぱらしおぱら”きめの細かいパンパン圧雪(ザウス思い出す)ハイスピード大回りキャッホーウレP状態!!一番上のコースのみ滑れます。リフトは混雑。10〜20分待ち。今期初めてテレマーカーが他にいませんでした。みなさんもうBCに入ってるのかしら?塩原そまの湯@600円アルカリ単純泉、旅館がやってる村の共同浴場雰囲気。コンクリ浴槽に源泉掛け流し、非常にさっぱりします。午前中から行って大広間で昼寝したい。
最近のコメント