慶介さんの梅園250408 ― 2025/04/17 09:31

4月8日
前から気になっていた梅園
長井市に最上川の桜並木を見た時に
河原に梅園を発見した。その時は見ないで
帰ったのだが、後で結構有名な梅園らしいと
おじいさんが1人で作った梅園とのこと
山形立谷川の芝桜も1人のおじいさんが始めた
河原の美化運動だったなあ
ちょっと早くて紅梅が五分咲き白梅が二分ほど
でもこんなに密に植えてあるのは初めて見た
来週はメチャ綺麗だろうと思う。
前から気になっていた梅園
長井市に最上川の桜並木を見た時に
河原に梅園を発見した。その時は見ないで
帰ったのだが、後で結構有名な梅園らしいと
おじいさんが1人で作った梅園とのこと
山形立谷川の芝桜も1人のおじいさんが始めた
河原の美化運動だったなあ
ちょっと早くて紅梅が五分咲き白梅が二分ほど
でもこんなに密に植えてあるのは初めて見た
来週はメチャ綺麗だろうと思う。
加茂水族館250325 ― 2025/03/29 12:35

3月25日
月山道が完全にドライになったので
山の向こうの水族館へ行く。年パス所持者。
水槽の展示生物が変わったり、展示場所が
変わったりするので定期的に見なければならない。
魚類は少しの変化しか無かったが、クラゲの水槽の
変更が沢山あった。ウミウシが居なくなっていて
がっかりした。サイケな模様で面白いのに。
アザラシ・アシカのヒレ足たちは変わらず元気だった。
推しのゴマちゃんは「こうめ」ちゃんです。
月山道が完全にドライになったので
山の向こうの水族館へ行く。年パス所持者。
水槽の展示生物が変わったり、展示場所が
変わったりするので定期的に見なければならない。
魚類は少しの変化しか無かったが、クラゲの水槽の
変更が沢山あった。ウミウシが居なくなっていて
がっかりした。サイケな模様で面白いのに。
アザラシ・アシカのヒレ足たちは変わらず元気だった。
推しのゴマちゃんは「こうめ」ちゃんです。
大雪第3弾250224 ― 2025/02/24 17:22

一年ぶりの書き込み
すごい小雪からPC故障に白内障発症
などなど色々有りまして
今年は大雪で県道の積雪は2mオーバー
屋根の雪下ろしも3回目で疲れ切っています
雪片付けでスキーに行けません
少しづつブログも復活できるかしら。
すごい小雪からPC故障に白内障発症
などなど色々有りまして
今年は大雪で県道の積雪は2mオーバー
屋根の雪下ろしも3回目で疲れ切っています
雪片付けでスキーに行けません
少しづつブログも復活できるかしら。
寒冷前線240222 ― 2024/02/22 07:50

2月22日
久しぶりの降雪。スキー場が良くなるほどは降りません。
町営スキー場は1日も稼動しない!
猪苗代遠征にも行って無い(腰痛だし)
最盛期の2月は平日あちこちスキー場で休日は町営と
思っていたら異常気象で雨が続き、挙句の果てに
春一番が吹くとは・・・・・・・
月山シーズンまでに腰が治るかしらん?
2~3Cmしか積ってないのに除雪が来ます。(通常10Cm)
土木屋さんも除雪出動が無いので大変だと思います。
お座敷を掃くようなとっても綺麗なドーザー除雪の町です
久しぶりの降雪。スキー場が良くなるほどは降りません。
町営スキー場は1日も稼動しない!
猪苗代遠征にも行って無い(腰痛だし)
最盛期の2月は平日あちこちスキー場で休日は町営と
思っていたら異常気象で雨が続き、挙句の果てに
春一番が吹くとは・・・・・・・
月山シーズンまでに腰が治るかしらん?
2~3Cmしか積ってないのに除雪が来ます。(通常10Cm)
土木屋さんも除雪出動が無いので大変だと思います。
お座敷を掃くようなとっても綺麗なドーザー除雪の町です
腰痛悪化240220 ― 2024/02/22 07:39

2月20日
ずっとピリピリしていた腰痛が午後から悪化
歩くのがツライ、座るのも、寝たのから起きるのも!
ので今日は朝から町営病院。整形あったよなと
整形は今は月曜午前なのだそうな、外科の先生に
レントゲン見てもらい大きな損傷は無いですよと・・・・
お薬もらってまた来週に再度来ることにしました。
痛み止めテープと座薬。完璧ではないけれどかなり楽
ずっとピリピリしていた腰痛が午後から悪化
歩くのがツライ、座るのも、寝たのから起きるのも!
ので今日は朝から町営病院。整形あったよなと
整形は今は月曜午前なのだそうな、外科の先生に
レントゲン見てもらい大きな損傷は無いですよと・・・・
お薬もらってまた来週に再度来ることにしました。
痛み止めテープと座薬。完璧ではないけれどかなり楽
最近のコメント