ラーメン紀行 ― 2007/04/08 18:23

4月8日。先週は大頭痛でふせっておりました。 麻酔の副作用だそうです。しかし。頭痛が治っても スキー、温泉ともできません。こんな時はラーメンを 食べに行こう。竹岡ラーメン元祖”梅乃屋”大盛り@550、 乾麺を茹でてチャーシュウ汁にぶち込んで油濃いチャーシュウを ギザ盛り。塩辛く無いがこゆ過ぎ。参りました! 大山千枚田(写真)を散歩して消化促進後、勝浦式担担麺元祖 ”江ざわ”鴨川@730、超大量ラー油、麺をすするとむせます。 慣れてくるとスープ飲めます。坦々麺は小田原の”四川”が 一番好き、初めて食べたのがここだったから、自分標準。 帰りはラードとラー油が胃の中でケンカしてます。 ああ〜〜普通の支那そば食いたくなってきた。
山形プチ湯治1 ― 2007/04/13 00:27

4月12日入浴okの診断が出たので山形へ。 百目鬼(どめき)温泉、こゆい塩化物泉、地元の方々が開湯した こぢんまりとした施設です。@300。3分以上入らないで!とはすごい。 寒河江ゆ〜チェリー(写真)地元の土建屋さん開湯、スーパー温泉銭湯。 @300、源泉2本。硫黄泉+単純泉。ここも3分以上危険です。 あ〜あ〜、山形に住みたい。
プチ湯治at肘折 ― 2007/04/18 22:31

4月12日上山”原口そば屋”、百目鬼温泉、ゆ〜チェリー、 と回って、天童二見館(山形最安値旅館)に宿泊。ぼろい! ”水車そば”でげそ天をあてにそば前酒、板そば。 4月13日雨の月山を見学。雪十分有ります。 ”次年子そば”を食して、羽根沢温泉共同浴場@200 ぬるぬるアルカリ泉、肘折温泉”三春屋”へ。
肘折温泉湯治 ― 2007/04/18 22:48

4月13〜15日、2泊3日”三春屋”さんで湯治。 初心者なので自炊湯治は無理なので食事付き湯治です。 肘折は傷、骨折にばっちり、しかも三春屋さんはHP予約 も出来るのでここにしました。湯、寝る、食う、寝るの繰り返し。 若旦那に共同浴場のカードキーをお借りして”疝気湯””河原湯” も入って来ました。”上の湯”@200も制覇。これで前に入った ”いで湯館””カルデラ館”と併せて外湯全制覇です。 帰りは村山”あらきそば”にしん+うす盛り、ん〜〜うまい。
\(^o^)/^^^ ― 2007/04/24 23:29
4月24日お医者様より「完治」の診断。 まだちょっと傷は腫れていますが、診察不要です。 あとは、お風呂で正座、関節の運動など自主リハビリ。 激しい運動はやっぱり2ヶ月禁止だす。 GWに月山でファンスキーで滑るのは”激しい運動”になるのか? テレマーク、山スキーはだめだろうなー?どうする!!!!
最近のコメント