クラゲドリーム館 ― 2014/06/12 19:21

6月12日
雨だ・・新装になった加茂水族館へ行こう
休日は激混みらしいのだ。
新装と言っても建物は新しいが展示はさほど変わらない
@1000 平日朝10番目ぐらいだったのだが続々とお客が来る。
保育園の親子遠足も来る。養老院の団体も来る。
アシカショーも満員。
クラゲの養殖研究コーナーがやっぱ秀逸、(=^▽^=)
いろんなクラゲを見て、そして、目的地。癒されまくりですがな。
雨だ・・新装になった加茂水族館へ行こう
休日は激混みらしいのだ。
新装と言っても建物は新しいが展示はさほど変わらない
@1000 平日朝10番目ぐらいだったのだが続々とお客が来る。
保育園の親子遠足も来る。養老院の団体も来る。
アシカショーも満員。
クラゲの養殖研究コーナーがやっぱ秀逸、(=^▽^=)
いろんなクラゲを見て、そして、目的地。癒されまくりですがな。
クラゲドリーム館2 ― 2014/06/12 19:49

6月12日
会いたかったよベニクラゲ 体長3mmぐらい
不老不死の黄泉がえりクラゲです。
寿命が近づくと ポリプ(子クラゲの元のイソギンチャクみたいの)
に若返り変化するらしいのです。
が!珍しいグラゲじゃなく世界中にいる。
その殆どは不老不死の前に餌になって食べられる。
会いたかったよベニクラゲ 体長3mmぐらい
不老不死の黄泉がえりクラゲです。
寿命が近づくと ポリプ(子クラゲの元のイソギンチャクみたいの)
に若返り変化するらしいのです。
が!珍しいグラゲじゃなく世界中にいる。
その殆どは不老不死の前に餌になって食べられる。
うどん 鶴 ― 2014/06/12 19:59

6月12日
うどんを食べに行く。
加茂水から少し戻ったところのお店は
しばらくの間休業の看板が。
仕方が無いので庄内平野を突っ切って余目へ
うどん 鶴
肉うどん@750 かつおだしの効いた汁 かぐわし
残念ながら肉が普通、ホロホロの仕事がしてない。
庄内のうどん屋さんの肉うどんの肉はやらかいものだと
思い込んでいたので違和感・・・・
ご馳走様でした。
うどんを食べに行く。
加茂水から少し戻ったところのお店は
しばらくの間休業の看板が。
仕方が無いので庄内平野を突っ切って余目へ
うどん 鶴
肉うどん@750 かつおだしの効いた汁 かぐわし
残念ながら肉が普通、ホロホロの仕事がしてない。
庄内のうどん屋さんの肉うどんの肉はやらかいものだと
思い込んでいたので違和感・・・・
ご馳走様でした。
月山スキー場140615 ― 2014/06/16 20:01

6月15日
朝一ガスガスだったのでTバー遊び
結構なお客様。駐車場も250は行ったのでは
もう滑り降りれないので雪のあるとこまで
歩いて滑るので、渋滞。
Tバーも結構混んでいたよ。
朝一ガスガスだったのでTバー遊び
結構なお客様。駐車場も250は行ったのでは
もう滑り降りれないので雪のあるとこまで
歩いて滑るので、渋滞。
Tバーも結構混んでいたよ。
月山140616 ― 2014/06/16 20:07

6月16日
登山靴で装備を背負ってスキーをする・・練習
スキーとブーツ、ヘルメットをTバー上にデポして
やっと6月の花見へgo
姥ヶ岳にヒナザクラが咲いてきた、ウスユキソウも
気になっていたシラネアオイはなんとか間に合ったが
ミネザクラはほとんど終了。
雪渓と登山道を歩き色々な花を楽しみ
ひょっとして咲いてないかな~黒百合は全部つぼみ
でもたくさん有ったから今年も豊作!月末が楽しみ。
登山靴で装備を背負ってスキーをする・・練習
スキーとブーツ、ヘルメットをTバー上にデポして
やっと6月の花見へgo
姥ヶ岳にヒナザクラが咲いてきた、ウスユキソウも
気になっていたシラネアオイはなんとか間に合ったが
ミネザクラはほとんど終了。
雪渓と登山道を歩き色々な花を楽しみ
ひょっとして咲いてないかな~黒百合は全部つぼみ
でもたくさん有ったから今年も豊作!月末が楽しみ。
最近のコメント