燧ケ岳 ― 2009/05/04 10:02

5月2日
鳥海が標高東北第2位。1位がココだそうで
前から来たかったとこだ。登り始めにいきなり林間急登だ。
シールが効かずつぼ足でクリア、会津駒ケ岳!
平な田代になったのでスキーを付け次の坂へ
林間を登るとやっと頂上が見えます。
山頂付近のみ雪渓、あとは林間と田代?滑るところは?
こりゃ、はずしたな!!!!!!!
とにかく登って俎嵓、ほんとの山頂は向かいの柴安嵓
至仏山、尾瀬沼が良く見えます、意外に尾瀬狭い。
最初の斜面のみ快適、あとは木をよけ慎重滑り
田代を歩きの連続。標高2千以上で林間とは
森林限界高すぎ!月山なら1500以上は全部ゲレンデ
尾瀬国立公園なめてました。ごめんなさい。
桧枝岐駒の湯村民以外@500
鳥海が標高東北第2位。1位がココだそうで
前から来たかったとこだ。登り始めにいきなり林間急登だ。
シールが効かずつぼ足でクリア、会津駒ケ岳!
平な田代になったのでスキーを付け次の坂へ
林間を登るとやっと頂上が見えます。
山頂付近のみ雪渓、あとは林間と田代?滑るところは?
こりゃ、はずしたな!!!!!!!
とにかく登って俎嵓、ほんとの山頂は向かいの柴安嵓
至仏山、尾瀬沼が良く見えます、意外に尾瀬狭い。
最初の斜面のみ快適、あとは木をよけ慎重滑り
田代を歩きの連続。標高2千以上で林間とは
森林限界高すぎ!月山なら1500以上は全部ゲレンデ
尾瀬国立公園なめてました。ごめんなさい。
桧枝岐駒の湯村民以外@500
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://maruiti.asablo.jp/blog/2009/05/04/4285329/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。