栗子国際スキー場 ― 2012/02/21 17:07

2月18日
眼圧も下がったので(薬は続く)前から気になっていた
栗子に来ました。ここは東日本フェリーが開発したところ。
東日本フェリーは経営不振でなくなって、多くの船が売られ
スキー場も売られたのでした。
昔は温泉プール施設などもあり、大レジャーランドだったのだ。
ここは、山形県なのだが、お客の99%は福島県民。
特に吾妻スキー場が閉鎖になって福島市民はここか。
二本松近辺または猪苗代町まで行かないとスキー場は無い。
ナイターゲレンデのリフトが震災で壊れて動かないのだそうな。
別リフト3本乗り継ぎで滑れるのだが、ちょっと寂しい。
薬の副作用とあまりの寒さで5時間券を4時間で終了。
眼圧も下がったので(薬は続く)前から気になっていた
栗子に来ました。ここは東日本フェリーが開発したところ。
東日本フェリーは経営不振でなくなって、多くの船が売られ
スキー場も売られたのでした。
昔は温泉プール施設などもあり、大レジャーランドだったのだ。
ここは、山形県なのだが、お客の99%は福島県民。
特に吾妻スキー場が閉鎖になって福島市民はここか。
二本松近辺または猪苗代町まで行かないとスキー場は無い。
ナイターゲレンデのリフトが震災で壊れて動かないのだそうな。
別リフト3本乗り継ぎで滑れるのだが、ちょっと寂しい。
薬の副作用とあまりの寒さで5時間券を4時間で終了。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://maruiti.asablo.jp/blog/2012/02/21/6342352/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。