ふるさと割2016/03/01 06:57

2月28日
そういえば胎内スキー場でリフト券が安くて
「今日は500円引きです」とのこと、あれま!
時間券@2500が@2000になったとさ
普通の券は1000円引きだったらしい?
よく見ると左下に(新潟県ふるさと割)

石破君 ナイスバラマキ!!!
使いきれなくて余ってる事業が沢山あるらしいですが。

町営スキー場1603052016/03/06 20:31

3月5日
朝起きれずでも天気極上なので
町営へ、午前券、土曜日ですが過疎ってます。
アルペンおやじ4人ほど。
溶けて土が出てきました。
クローズも早いかしら。
だんだん溶けてストップコンクリになってきました。
アルペンのトレースをなぞるとストップかからずですが
ヒールフリーのスキーで制限滑降しても面白くないかも。

あじまん16-32016/03/06 20:39

3月6日
3月のあじまんは”レアチーズ小倉”
チーズもちっと塩気があった方がいいかな?

町営スキー場1603062016/03/06 20:44

3月6日
午前仕事で午後空いたので
昼寝?天気がいいので午後券で
ザックザクの溶け雪、お客いません貸し切り
溶け雪を削ってザラメを出してラインを作ります
自分で作ったラインでだんだんスピードが出てきて
うまく滑れなくなっていきます。悔しい!
気温高くて汗だくになってきたので終了。
リフト一回し5分なので忙しく大変なのです。
これをグルグルするといいます。

ニノックス1603072016/03/07 19:39

3月7日
5時起床6時出発、寝不足でなければ起きられる。
気温高くて道路凍結の心配もないので
下越シリーズもついに新発田市へ
新潟市から一番近いと歌い文句のニノックス
なんだかな~~のゲレンデレイアウト
平日で積雪保持のメインバーン閉鎖もあり
上部修行斜面と下部超緩斜面でおもろいとこ無し
短いリフトの中斜面グルグル。
短時間の設定が無く5時間券@3000が一番短い。
せめて天気が良ければ眺めはよさそうなのだが
小雨模様でした。夏に二王子岳に登って飯豊眺めるかな。