羽黒山180713 ― 2018/07/15 07:22
7月13日
お天気はイマイチで小雨模様
お山はガスガス、蔵王もガスだなあ
曇り天気でも低山なら歩けるかな
五重塔特別拝観中なので行ってみた
拝観料@700(500なのだが秘仏拝観付)
お祓いしてくれてお守り付
一階は資料展示と神社になっていた
二階は足場を上がって窓?から覗き見る
心柱は組み木の上から立っているのだ
マンパワーだけでこれを作ったのだからすごい
長い石段を登って参拝して奥の院までハイキング
お天気はイマイチで小雨模様
お山はガスガス、蔵王もガスだなあ
曇り天気でも低山なら歩けるかな
五重塔特別拝観中なので行ってみた
拝観料@700(500なのだが秘仏拝観付)
お祓いしてくれてお守り付
一階は資料展示と神社になっていた
二階は足場を上がって窓?から覗き見る
心柱は組み木の上から立っているのだ
マンパワーだけでこれを作ったのだからすごい
長い石段を登って参拝して奥の院までハイキング
羽黒山180713-2 ― 2018/07/15 07:33
7月13日
小雨と湿気・高温でどろどろになりながら
石段道を羽黒山へお参りして秘仏公開を見て
奥の院荒沢寺へ滑る粘土道を進む。
荒沢寺でこの前ミスした東北自然歩道を見つけ
境内にいる招きウサギをなでまわしてきた。
帰りは南谷経由で降りたらぬかるみ多くて
汗泥修行になってしまった。
低山短距離ながらえらく疲れたよ。
小雨と湿気・高温でどろどろになりながら
石段道を羽黒山へお参りして秘仏公開を見て
奥の院荒沢寺へ滑る粘土道を進む。
荒沢寺でこの前ミスした東北自然歩道を見つけ
境内にいる招きウサギをなでまわしてきた。
帰りは南谷経由で降りたらぬかるみ多くて
汗泥修行になってしまった。
低山短距離ながらえらく疲れたよ。
月山スキー場180714 ― 2018/07/15 07:43
7月14日
今年も終了?と思っていたが
日野Tさんが16日まで営業との事で行ってみた。
乗り場は溶け氷でジャブジャブ
距離は25mぐらいかな?えらく短い。
どんなに頑張っても6ターンほどである。
コブは基礎バンクっぽいのが1ライン
始めは入れたけどどんどん掘れて
危険(もし転ぶと氷でどこにすっ飛ぶか判らない)
なのでフラット専門。
膝・腰痛い!!でも楽し。
今年も終了?と思っていたが
日野Tさんが16日まで営業との事で行ってみた。
乗り場は溶け氷でジャブジャブ
距離は25mぐらいかな?えらく短い。
どんなに頑張っても6ターンほどである。
コブは基礎バンクっぽいのが1ライン
始めは入れたけどどんどん掘れて
危険(もし転ぶと氷でどこにすっ飛ぶか判らない)
なのでフラット専門。
膝・腰痛い!!でも楽し。
最近のコメント