蔵王ライザ180324 ― 2018/03/25 09:06

3月24日
晴れ予報、今期初歩き予定
寝坊した。到着9時半
あれ!曇ってるなあ、リフト券買って様子見!
やめて今日はゲレンデに決定!
すると晴れるのがこの世のことわりでもあるのです。
春スキー割り@2600/日なので昼休憩のみで
すべり倒す。ももが痛くなって終了。
名物ピッザ食べたかったかも。
晴れ予報、今期初歩き予定
寝坊した。到着9時半
あれ!曇ってるなあ、リフト券買って様子見!
やめて今日はゲレンデに決定!
すると晴れるのがこの世のことわりでもあるのです。
春スキー割り@2600/日なので昼休憩のみで
すべり倒す。ももが痛くなって終了。
名物ピッザ食べたかったかも。
天元台180326 ― 2018/03/27 14:34

3月26日
晴天に付き天元台
ここはGW明けまでやっている
ロープーウェイに乗る分お高めですが
オープニングでもらった20%割引を使って
@3700→@3000で遊ぼうと言う魂胆です。
さすがに良い雪質ですが溶け溶けでザクってきます
県民ワックス塗って何とかしますが
一本目からもも痛て~ ライザの後遺症
出遅れた分終了まで頑張る。
天気良すぎて飯豊も蔵王も良く見えなかった。
晴天に付き天元台
ここはGW明けまでやっている
ロープーウェイに乗る分お高めですが
オープニングでもらった20%割引を使って
@3700→@3000で遊ぼうと言う魂胆です。
さすがに良い雪質ですが溶け溶けでザクってきます
県民ワックス塗って何とかしますが
一本目からもも痛て~ ライザの後遺症
出遅れた分終了まで頑張る。
天気良すぎて飯豊も蔵王も良く見えなかった。
天元台180326-2 ― 2018/03/27 14:44

3月26日
天元台では無料休憩所もあるのですが
ゲレンデ中央に無人ロッジがあります。
寒いときには使えない(暖かくない)焚き火暖炉で
休憩します。くすぶる丸太を見ながらお昼。
自販機(あまり動いていない3台中1台のみ)しか
有りませんが食料もって上がれば快適。
天元台では無料休憩所もあるのですが
ゲレンデ中央に無人ロッジがあります。
寒いときには使えない(暖かくない)焚き火暖炉で
休憩します。くすぶる丸太を見ながらお昼。
自販機(あまり動いていない3台中1台のみ)しか
有りませんが食料もって上がれば快適。
刈田岳180328 ― 2018/03/28 19:09

3月28日
天気がいいので今期初歩きに蔵王ライザへ
8時半リフト起動と同時に乗車。
誰も居ません。こんなに良い天気なのに。
良すぎて霞んでしまって遠望利きません。
少し登ると風がつめたい!汗が急激に冷えます。
旧リフトが撤去されて登攀コースになってます。
熊野まで行こうかと思ったが風つめたいのと
月山も朝日も鳥海も見えないのに行く意味がないので
刈田岳だけで下山。溶け溶け雪でスベラーず。
久しぶりに氷お釜見れたから良かった。
天気がいいので今期初歩きに蔵王ライザへ
8時半リフト起動と同時に乗車。
誰も居ません。こんなに良い天気なのに。
良すぎて霞んでしまって遠望利きません。
少し登ると風がつめたい!汗が急激に冷えます。
旧リフトが撤去されて登攀コースになってます。
熊野まで行こうかと思ったが風つめたいのと
月山も朝日も鳥海も見えないのに行く意味がないので
刈田岳だけで下山。溶け溶け雪でスベラーず。
久しぶりに氷お釜見れたから良かった。
高館山 山形百名山180329 ― 2018/03/30 05:53

3月29日
懸案事項だった庄内の春花山に行ってきた。
キクザキイチゲ・カタクリ・ショウジョウバカマなど
大量に咲いていてびっくりした。
しかし目的は”雪割り草”地域によって花が違うそうで
山形・新潟はオオミスミソウと言う花らしい。
咲いている所が崖っぽいので近くでなかなか見れないが
道路近くのをズームで、葉っぱが特徴的だ。
懸案事項だった庄内の春花山に行ってきた。
キクザキイチゲ・カタクリ・ショウジョウバカマなど
大量に咲いていてびっくりした。
しかし目的は”雪割り草”地域によって花が違うそうで
山形・新潟はオオミスミソウと言う花らしい。
咲いている所が崖っぽいので近くでなかなか見れないが
道路近くのをズームで、葉っぱが特徴的だ。
最近のコメント