山六食堂300707 ― 2020/07/10 16:52

7月7日
町の宿泊・飲食クーポン消費しよう!
町の中ほどに有るお蕎麦屋の食堂だが
初訪です。過疎っているイメージが強かった
おすすめは山菜のお蕎麦・ラーメン
この町では鉄板メニュウだから外して
げそ天ラーメン@750 クーポン500+250
山形では普通の”蕎麦屋のラーメン”と
蕎麦屋なら必ず有る”げそ天”の合体だ
スープがあっさりしていて天が載っていても
さっぱりとして美味しい、げそが硬いのは・・・
スープが大杉だが 感想は○
お金があったら丼ものも食べてみたい。
町の宿泊・飲食クーポン消費しよう!
町の中ほどに有るお蕎麦屋の食堂だが
初訪です。過疎っているイメージが強かった
おすすめは山菜のお蕎麦・ラーメン
この町では鉄板メニュウだから外して
げそ天ラーメン@750 クーポン500+250
山形では普通の”蕎麦屋のラーメン”と
蕎麦屋なら必ず有る”げそ天”の合体だ
スープがあっさりしていて天が載っていても
さっぱりとして美味しい、げそが硬いのは・・・
スープが大杉だが 感想は○
お金があったら丼ものも食べてみたい。
梅干200708 ― 2020/07/10 17:07

7月8日
道の駅で”谷沢梅”2kg@1800を買った(7/7日)
去年安いと買った梅ははずれで失敗したのだ
良い梅なのだがkg/500円ぐらいが普通なのだ
2倍ほどの値段、しかし完熟寸前でよい香り
二日ほど放置して完熟漬け込みしたいが天気を
考え明日は出かけるので今日夜に漬け込んだ
塩分18%!常温保存でカビがつくと嫌なので
減塩はしないのだ。
写真は9日の夜、もう梅酢がすぐそこまで上がって
来ているのはさすがに良い梅である。
今年は期待したい。白漬けはどうしようかな。
道の駅で”谷沢梅”2kg@1800を買った(7/7日)
去年安いと買った梅ははずれで失敗したのだ
良い梅なのだがkg/500円ぐらいが普通なのだ
2倍ほどの値段、しかし完熟寸前でよい香り
二日ほど放置して完熟漬け込みしたいが天気を
考え明日は出かけるので今日夜に漬け込んだ
塩分18%!常温保存でカビがつくと嫌なので
減塩はしないのだ。
写真は9日の夜、もう梅酢がすぐそこまで上がって
来ているのはさすがに良い梅である。
今年は期待したい。白漬けはどうしようかな。
月山200709 ― 2020/07/10 17:22

7月9日
最近の恒例7月初旬のキヌガサソウ
探検に行ってきた。
今年は姥ヶ岳に登ってから繁殖地に下りて
登り返して月山山頂の花の具合を見ることに。
ちょっと早かった!よりも雪融けが遅いようだ
登山道沿いはまだ雪に覆われていて咲いていない
奥のほうは溶けてちょっと小ぶりだがたくさん咲いていた
今年も見られて満足だが登り返しは息切れで苦しい!
ヒーコラ頑張って登ったが山頂はガスで花も端境期だ
コバイケイソウが増えてきたが後は少ない、花畑には
程遠い感じだった。牛首から姥沢登山口に下山して
水場で生水たっぷり飲んで生き返った。
最近の恒例7月初旬のキヌガサソウ
探検に行ってきた。
今年は姥ヶ岳に登ってから繁殖地に下りて
登り返して月山山頂の花の具合を見ることに。
ちょっと早かった!よりも雪融けが遅いようだ
登山道沿いはまだ雪に覆われていて咲いていない
奥のほうは溶けてちょっと小ぶりだがたくさん咲いていた
今年も見られて満足だが登り返しは息切れで苦しい!
ヒーコラ頑張って登ったが山頂はガスで花も端境期だ
コバイケイソウが増えてきたが後は少ない、花畑には
程遠い感じだった。牛首から姥沢登山口に下山して
水場で生水たっぷり飲んで生き返った。
最近のコメント